
町田啓太さん主演ドラマ「テッパチ!」一瞬意味が分かりませんが、自衛隊全面協力の元制作された、自衛隊を舞台にしたドラマです。
しかし、男性社会と思いきや、美人の指導教官がいたりして、国生はなんとなく自衛隊もいいかな・・・。
と、思いながらも、彼の性格上問題が起きてしまい、辞める決意をしますが、八女にその理由を言い当てられてしまうのです。
【テッパチ!】タイトルの意味や由来は?
「テッパチ!」は国生の生き方がそのまま反映されていくドラマになるでしょう。
【テッパチ!】原作や脚本家は?
原作は存在しませんが、『企画』したのが、渡辺恒也さんと、江花松樹さんです。
渡辺さんは過去に
・医龍
・教牧
などをプロデュースしている方です。話題となるドラマを手掛けているので、今回もきっと期待できますね。
花江さんは
・不甲斐ないこの感性を愛してる
・レンアイ漫画家
をプロデュースされています。今までプロデュースしたドラマと、まったく違った色のドラマを担当することになりますが、
その部分が、国生が女性指導官桜間を、「いいな」と思うちょっとした、恋愛要素に関係してくるかもしれませんね。
脚本を担当したのは、3人の方です。本田隆朗さん、関 えり香さん、諸橋隼人さんです。
本田隆朗さんは
・ユーチューバーに娘はやらん!
・ゲキカラドウ
・リカ~リバース~
を担当されているので、今までとまるで違うジャンルの脚本を担当することになります。
関 えり香さんは多くの脚本を担当しており、そのドラマの特徴も様々です。最近では
・ゴシップ #彼女が知りたい本当の○○
・ストロベリーナイト・サーガ
・今からあなたを脅迫します
シリアスな脚本を担当するとしたら関さんになるのでしょうか!?
諸橋隼人さんはそれほどシリアスな脚本はありませんが、2019年、2020年と「世にも奇妙な物語」で脚本を担当しています。
・アイゾウ警視庁・心理分析捜査班
・闇部REAL
・ROOOM
【テッパチ!】タイトルの意味や由来は?
「テッパチ!」の意味については、第一話で、八女が座学で説明していましたね。漢字で書くと「鉄帽」
いわゆる自衛隊員が正装として身に着ける、迷彩服と同じ柄の鉄製の帽子のことです。
「テッパチ」は訓練を無事に終え、正規の自衛隊となった者が装着できる装備であり、その「テッパチ」を目指して、
まずは『半年間』の訓練に耐え抜くように、八女は叱咤激励していました。
【テッパチ!】元ネタやモデルはいるの?
ではこのドラマにモデルはいるかどうかです。
【テッパチ!】元ネタやモデルは?
先ほども書いたように、このドラマには原作などは存在しません。しかし、このドラマの最大の魅力は
『防衛省』全面協力の下、本物のヘリコプターや、車輛が使用されているだけでなく、『エキストラ』も現役の自衛隊となります。
そして、ドラマの冒頭で「もっと若者にアピールしたい」と、自衛官募集のポスターの話し合いをしていました。
これは切実に、実際の「自衛官」への募集が減ってきている。ということなのではないでしょうか!?
そんな現実を打開すべく、ドラマとして自衛官の実生活を描き出すのが目的なのかもしれません。
ツイッターの反応は?
ドラマコンプリート やっと届いた
チームワークの良さと 町田啓太さんの熱い思いが伝わる内容でした
地上波のテレビドラマだから出来る事
雑音に惑わされる事無く 無事完走して下さい 2話からも楽しみにしています#町田啓太#テッパチ
涼しい場所から pic.twitter.com/rwxqO649Ni— ヒロリンチェリ家⭐️⭐️⭐️ (@DZed1S9re6EQnXD) July 9, 2022
謙虚だけど、決して自分を卑下しない
真面目でストイックだけど決して悲観的にはならず、前向きで出来ることをとことん突き詰めて楽しむまっちーの今がぎゅっと詰め込まれたような、熱い、そして襟を正したくなるような素晴らしい記事でした#テッパチ 楽しみです!#町田啓太#ドラマコンプリート pic.twitter.com/X4LcxhfTzf
— あやサク (@ayasakuran) July 6, 2022
元自も現役も通ってきた服務の宣誓
#テッパチ pic.twitter.com/9hx4Dr6rJm— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) July 6, 2022
宣誓は緊張感が走りましたね。なのにそんなの関係なく、国生の大あくび!!「衣食住」だけが目的だから!?
しかし、まだ1話の放送だけですが、かなりの期待感がこれから出てきそうですね。
まとめ
・原作はなし企画は「教牧」なども担当した渡辺恒也さんと、江花松樹さん
・脚本は3名で制作、刑事モノが得意な方や、ミステリー色の強い方など様々
・「テッパチ」は自衛官が身に着ける、頭を守る鉄の帽子
・元ネタなどはないが、現実に自衛官の応募が減ってきているのが背景にあるのか!?
・Twitterでは1話放送だけで、次に更なる期待が高まっている
「テッパチ!」国生はすぐに逃げ出すと思いましたが、八女に「ここではだれもお前を見捨てない」
という言葉に、国生の『見捨てられてきた過去』が八女に、簡単に見透かされた気がしましたね。
そして、敵視している荒井も実は、御曹司でありながら、一人の世界を生きてきた似た者同士なのかもしれません。