現在フジテレビ系列で放送中のドラマ「エルピス」。過去に起きた少女連続殺人事件をめぐり、

すでに死刑が確定している、松本死刑囚が本当は「冤罪」だったのではないか!?と疑問を持ち始め

 

深夜番組の1コーナーでの放送でしたが、世間が大きく注目する出来事へと発展していきます。

 

ドラマ【エルピス】について!タイトルの意味や由来は? 

原作や脚本は? 

このドラマの最後に、「実際に起きた事件に発想を得て」とテロップが流れます。

原作はなく、本当に過去に起きた事件に着想を得て、制作されたドラマとなります。

 

しかし、その事件がどの事件なのか明確にはなっていません。そのため、複数のこういった連続殺人事件や

「冤罪」の可能性のある事件を重ね合わせて、ドラマ化されたものと思われます。

 

タイトルの意味や由来は?

タイトルの「エルピス」はギリシャ神話の、『パンドラの箱』からきています。それは開けてはいけない箱。

として有名ですが、その箱を開けたときに、最後に残るものは何か!?「幸福なのか災いなのか!?」

 

すでに『死刑』が確定している何年も前の事件に、意を唱えることこそ「パンドラの箱」を開ける行為です。

そして、その時の真相を確認していく作業は、パンドラの箱から一つ一つ何かを取り出す作業。

 

その最後に残るのは、『冤罪』というハッピーエンドなのか?または『死刑』というバッドエンドなのか!?

 

元ネタやモデルは?ツイッターの反応は?


では元ネタはどこにあるのでしょうか!?

 

元ネタやモデルはいるの? 

「実際に起きた事件」とドラマで明記しているので、元ネタやモデルとなった事件は実在するはずです。

しかし、露骨に「この事件」とは明記していません。しかし、死刑囚の名前が「松本」という時点で、

 

オウム真理教の「松本死刑囚」を思い浮かべる方は多いでしょう。しかしあの事件は『冤罪』ではありませんでした。

そして、「少女連続殺人事件」も数多く起きていますが、そこから「冤罪」になったケースはあまり聞いたことがありません。

 

しかし、すでに刑が執行された後に、遺族が「再審請求」をしているケースもあります。

そして、すでに容疑者とされた男性は死亡してしまいましたが、「毒ぶどう酒事件」については、当時の警察の

 

ずさんな捜査が問題視され、「自白」もほぼ警察の脅迫によるものだった。とこのドラマと共通している部分があります。

 

ツイッターの反応は? 

この「飯塚事件」をモデルにしている。という意見は多くありました。逮捕まで2年。刑の執行までわずか2年。

そして、今遺族が「再審請求」を行っています。しかし、それ以上に触れてはいけない事件がモデルなのかもしれません。

 

まとめ

・原作はないが、実際の事件を元に脚本を書いている

・タイトルは「パンドラの箱」に由来している

・モデルとなった事件は複数予想できるが、それを複合してドラマ化したかもしれない

・Twitterでは「飯塚事件」をモデルにしているという意見が多い

 

どうして「連続殺人事件」という残忍な犯行はなくならないのでしょうか。そして、今の捜査力をもってすれば

『冤罪』は防げるはずのものかもしれません。しかし、このドラマは事件だけでなく、腐敗した社会も描き出していると思います。

 

 

おすすめの記事