「サンクチュアリ_聖域」は日本が「Netflix」で制作し、2023年5月4日より前世界配信をおこなっているドラマです。

物語の軸となっているのは、「日本の大相撲」が舞台となっており、主演の一ノ瀬ワタルさんは、1年にわたり

 

肉体改造や実際に相撲の稽古をつけてもらったりと、役作りに励んできました。今回はこのドラマについて調べてみます。

 

サンクチュアリ 聖域のタイトルの意味や由来は?元ネタやモデルはあるの? 


ではこの「サンクチュアリ-聖域-」に原作はあるのでしょうか!?

 

サンクチュアリ 聖域のタイトルの意味や由来は?  

まず「サンクチュアリ」本来の意味ですが、中世のヨーロッパまでさかのぼります。そこは国王の権力も及ばない「聖域」

つまり「隠れ家」や「聖堂」「神殿」などが挙げられます。つまりこのタイトルでは、「聖域」を2度言っているということになります

 

確かに、相撲は神聖なスポーツです。「日本のもの」と思われがちですが、その起源は5000年前の古代バビロニアのカファジェ遺跡から、

戦う人の人形が発見されていたり、2500年前のナイル川付近の壁画には、相撲によく似た戦いの姿を描いた絵が発見されています。

 

ちなみに、今の相撲界では「モンゴル力士」が多いことから、モンゴル相撲と言って、日本の相撲によく似た競技があることは周知の事実でしょう。

そして、その「土俵」には日本では女性が立ち入ることはできません。そこは男性が立ち入る「神聖な場所」です。

 

原作や脚本は?

この「サンクチュアリ-聖域-」は『完全オリジナルストーリー』です。脚本は金沢知樹さんが担当されています。

元々は「お笑い芸人」でしたが、その後「構成作家」や「脚本家」として活動しています。

 

構成作家として、フジテレビで人気を博した「笑う犬シリーズ」や、ドラマの脚本では「半沢直樹」を担当しています。

「サンクチュアリ-聖域-」を実際に視聴された方が、「面白すぎる!!」という感想を漏らすには、脚本の構成が

 

元お笑い芸人ならではの「テイスト」で描かれているからではないのでしょうか!?しかし「聖域」が笑えるとは。

一見ストーリーだけ読むと、不良青年が更生していき、相撲の世界で成り上がっていくという、ごくありふれたストーリーのようですが。

 

元ネタやモデルはあるの?他におすすめの相撲映画は? 

日本の相撲が全世界配信!しかも主演の俳優さんはこれがデビュー!!

元ネタやモデルはあるの?  

「サンクチュアリ-聖域-」には元ネタはありません。しかし、「両国駅」にこのドラマの巨大広告が設置されました。

全長約25メートル、高さ約2・8メートルの巨大広告はSNSでも話題となっており、夏場所の千秋楽まで飾られました。

 

そこには、以前とは異なり看板力士が存在しない今、日本の相撲はかなり下火になっているスポーツでもあります。

そこにこの「広告」を持ってくることで、話のネタにしてもらい、作品をぜひ見てほしいという制作チームの思いが込められています。

 

しかも、絶対に「無視」できない「3番ホーム」に設置することで、SNSで話題を呼び、さらに作品を認知してもらい、

日本の相撲にもう一度目を向けるよい機会になれば。という狙いもあるようです。しかし、実際にモデルはいませんが、

 

ストーリーを見ていると、本当に「モデルが実在するのでは!?」と思ってしまいますね。

他におすすめの相撲映画は?

相撲道~サムライを継ぐ者たち~

2020年に公開されたドキュメンタリー映画です。1500年という長き時を経て「国技」となった相撲。

境川部屋と高田川部屋に実際に密着取材を行い、力士たちの日常を描いています。

しこふんじゃった

この映画は本木雅弘さんが主演して話題になりましたね。ひょんなことから弱小相撲部に入部することになった

大学生の生活をコメディタッチで描いています。

 

ちゃんこ

大学の廃部寸前の「相撲部」そこに現れたのが、女子大学生と、海外からの留学生。

広島の大学で実際に会った、相撲部再生のストーリーが映画になりました。

 

まとめ

・「サンクチュアリ」は聖域を表す。相撲も聖域の世界

・脚本は元お笑い芸人の金沢知樹さん

・実在するモデルはいませんが、「両国駅」の巨大看板が話題に

・おすすめの「相撲映画」2本はドキュメンタリーと実話

 

そういえば日本の「国技」って『相撲』だったなぁ。と思いだす1作ですね。サッカーや野球に押され気味で、

モンゴル力士の強さに、「相撲」を忘れかけている方も多いから、この作品が生まれたのかもしれません。

 

おすすめの記事